Mac(High Sierra)上のvimでtermdebugする

先日のVimConf 2018でujihisaさんがお話されていたtermdebug、早速試してみたところ、主にMacのgdbでハマったので自分用にメモ。 まずは、ありがたくujihisaさんのスライドを見ましょう。 Modes / VimConf 2018 - Speaker Deck 最新のHomeBrewでgdbを入れる…

VimConf2018が最高に最高だった話

この記事は、2018/11/24(土)に秋葉原の富士ソフトアキバプラザで開催されたVimConf2018の参加レポートです。 はじめに まず始めにお伝えしたいのは、運営の方への感謝の言葉です。 今年は運営として参加することができませんでしたが、 昨年のVimConf2017の…

VimConf2016の延長線で出来たネタ

本記事はVim Advent Calandar 2016の13日目の記事です。 前置き まずはこの動画を見てください(※私の動画ではないです)。 この動画は先日行われたVimConf2016でt9mdさんが発表されたときの動画です。 vim-mode-plus for Atom editor 私はVimConf2016に参加し…

VimConf2016に参加しました

2016/11/5(土)に株式会社ミクシィで開催されたVimConf2016に参加してきたので感想レポートを書きました。 ラーメン 今年は、午前中の集まりもあったみたいだけど、前日の終電帰りの疲労により不参加。 今年は運営側でも、発表者でもなく、一参加者として参加…

jとkでの移動を矯正するためのVim pluginを作った

vim

本記事はVim Advent Calandar 2015の13日目です。 本来書こうと思っていたネタがあったんですが、若干ネタが大きかったため期間的に厳しく そのネタの内容を検討している時に思いついて作ったVim pluginについてご紹介します。 背景 みなさんはカーソル位置…

Go Conference 2015 Winterに参加しました

2015/12/6(日)に開催されたGo Conference 2015 Winterに参加してきたので感想レポートを書きました。 「鉄は熱いうちに打て」ということでGoCon終了後、渋谷のカフェにこもって雑に殴り書きしたので、 読みづらかったり誤りがあったりしたらごめんなさい。ご…

VimConf2015に参加しました

Vim

2015/11/21(土)に株式会社ミクシィで開催されたVimConf2015に参加してきたので感想レポートを書きました。 当日まで 最初は一般参加で登録していて、ネタと時間がなかったため今年は発表するかどうか迷ったのですが、 Lindanさんに若干煽られ?「海外Vimmer…

さくらVPSのVNCコンソールでコロンが入力できなかったので対策した話

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年早々、微妙にハマったので、自分への備忘録として記事に残します。 公式ページちゃんと読めよという話かもしれませんが、初期の何も設定していない状態では、さくらVPSのVNCコンソー…

スマートフォンでVimを操作するためにやっておいたほうがいいこと

この記事はVim Advent Calendar 2014の13日目の記事です。 12日目はokuramasafumiさんによるVimを体系的に学ぶつもりのない人のためのVim講座―Exコマンド編でした。 はじめに なぜスマートフォンでVimを操作する必要があるのか? 当たり前ですが、VimはPC用…

VimConf2014に参加しました

11/8(土)に株式会社ミクシィで開催されたVimConf2014に参加してきたので感想レポートを書きました。 運営側として動いた話 今回は懇親会担当として若干運営側にまわっていたので開催前から色々動いていました。 懇親会担当として以下のようなことで動いてい…

momonga.vim#6に参加しました

8/2(土)にドワンゴのセミナールーム(歌舞伎座タワー)で開催された momonga.vim#6に参加したので、感想レポートをば 0次会(PRONTOにて) もくもく会自体は13:30からだったのですが、Vim熱が高まりすぎた数名 (主催のsupermomongaさん、thincaさん、Lindanさん…

momonga.vim#5に参加しました - LingrのYo bot作りました

7/26(土)に東京某所で開催されたmomonga.vim#5に参加したので、感想レポートをば momonga.vim#6まであと数時間。間に合った... もくもく会 はじめもくもく会のネタがなく、Vim本体のコードリーディングでもしようかなぁと考えていました。 しかし、気づいた…

TokyoVim#20に参加しました

TokyoVimの参加レポです。 TokyoVimやったこと 当日まで補欠だったため、もくもく会のネタを何も考えていなかったので、 その場で考えました。なんとか進捗が出せたと思います。 やったのは以下の内容。 先日momonga.vim#4で作成したvim-magicalizeのドキュ…

momonga.vim#4に参加しました

6/7(土)に東京某所で開催されたmomonga.vim#4に参加したので、感想レポートをば もくもく会 もくもく会では作り途中だったVim pluginの作成を進めました。 Vim pluginの作成 作成を進めたVim pluginについて、下記で説明します。 Vimには検索パターン内で使…

ぼくのかんがえたさいしょうのvimrc

vim

この記事はVim Advent Calendar 2013の171日目の記事です。 170日目はmanga_osyoさんによるvim-operator-alignta つくったでした。 本記事では、ぼくのかんがえたさいしょうのvimrcを紹介します。 はじめに さいしょうのvimrcとは? 何か中二病っぽいタイト…

momonga.vim#2.2に参加しました

2/1(土)に東京某所で開催されたmomonga.vim#2.2に参加したので、感想レポートをば 昼食 LingrGitHub Issuesにラーメン画像が貼り付けられたおかげでthincaさんのラーメン欲がリミットブレイクし、ラーメンを食べに行くことになりました。 魚介系のつけ麺で、…

Vimのタブで開いているバッファのdiffを簡単に表示するpluginを書いた

vim

Vim この記事はVim Advent Calendar 2013の57日目の記事です。 56日目はmanga_osyoさんによる:substitute をプレビューする over.vim にスクロール機能を実装したでした。 本記事では、Vimのタブで開いているバッファのdiffを簡単に表示するpluginを書いたの…

rengbang.vimにフォーマット指定とコマンドライン確認版コマンドを追加しました

vim

Vim rengbang.vimにフォーマット指定とコマンドライン確認版コマンドを追加したのでご紹介します。 はじめに rengbang.vimは、Vimで連番を入力するためのVim pluginです。 以下のブログでご紹介しています。 Vimで連番を入力するためのVim pluginを作った 連…

Vimmerなら2013年中に試しておきたい海外産Vim plugin 8選

vim

Vim この記事はVim Advent Calendar 2013の15日目の記事です。 14日目はjoker1007さんによるwebapi-vimとBufWriteCmdでWeb上のリソースをVimで編集するでした。 本記事では、2013年中に試しておきた海外産Vim pluginを8個ご紹介します。 はじめに なんで海外…

VimConf2013に参加しました

vim

日付的には昨日になってしまいましたが、本日(11/16(土))にクックパッド株式会社で開催されたVimConf2013に参加してきたので参加レポートをば そして、この記事はVim Advent Calendar 2012の352日目の記事を兼ねてます。 351日目はsynganさんによるvim-gitla…

momonga.vim#2に参加しました

遅くなってしまいましたが、10/13(日)に武蔵境で開催されたmomonga.vim#2に参加したので、感想レポートをば 昼食 会場ともなった武蔵境プレイスで、参加者5名でお昼食をご一緒しました。 武蔵境プレイスが想像以上にお洒落空間でちょっと場違い感を感じつつ…

Vimで編集を効率的に行うための繰り返し操作について

vim

Vim この記事はVim Advent Calendar 2012の232日目の記事です。 231日目はrbtnnさんによる`vimproc#system({expr})`の{expr}の展開のされ方でした。 本記事は、Vimで編集を効率的に行うための繰り返し操作について記載します。 カーソル位置の単語編集の繰り…

NeoBundleの相対パスからVim pluginのURLをブラウザで開く

Vim この記事はVim Advent Calendar 2012の217日目の記事です。 216日目はmanga_osyoさんによるVim のプラグインを作る時に注意すべきことや便利なプラグインでした。 NeoBundleの相対パスから、Vim pluginのURLを開く設定についてです。 小ネタです。 たま…

TokyoVim#15に初参加しました

Vim TokyoVimに初参加したので感想をば。 あと、同日深夜から開催されたmomonga.vimにも参加してきたので合わせて感想をば。 TokyoVimやったこと おやつに何を持っていくかを考えすぎて、TokyoVimでやるネタを あまり考えていなかったのですが、やったことを…

Gifzoを使って自作Vim pluginにgif動画をつけた

vim

Vim はてなブログ Vimグループ作ったよ こんにちは!derisです。 はてなブログのVimグループを作ったので、お気軽にご参加ください。 私自身、はてなブログ グループの利点がまだよくわかっていませんので面白い使い方があれば(あるのかな?)是非教えて下さ…

Vimで連番を入力するためのVim pluginを作った

vim

この記事はVim Advent Calendar 2012の198日目の記事です。 197日目はyonchuさんによるVim Advent Calendar 2012 に’はてブ数’を表示させるグリモンとブックマークレットを作ったよ!でした。 Vimで連番を入力するためのVim pluginについての記事です。 6/16…

Vimでできる脱出系パズルゲーム

vim

この記事はVim Advent Calendar 2012の184日目の記事です。 183日目はLinda_ppさんによる一時ウィンドウを手軽に出し入れできる tmpwin.vim を作ったでした。 Vimでできる脱出系パズルゲームのvim-duzzleを作ったのでご紹介します。 タイトルのゲームジャン…

特定の列まで指定した文字を連続入力するVim pluginを作った

vim

この記事はVim Advent Calendar 2012の172日目の記事です。 171日目はmanga_osyoさんによるunite-source を作成する流れをまとめてみたでした。 整形のために、スペースをたくさん入力するのが億劫だったので題記のプラグインを作りました。 本記事はこのプ…

Vimでパターン検索するなら知っておいたほうがいいこと

この記事はVim Advent Calendar 2012の166日目の記事です。 165日目はaueweさんによる.vimrcに書くべきでないVimの設定項目でした。 Vimに限りませんが、テキストエディタを使う際にテキスト検索はよく使うと思います。 ある程度慣れた人だと正規表現を用い…

Vimでgitのログをきれいに表示する

この記事はVim Advent Calendar 2012の161日目の記事です。 160日目はrbtnnさんによるEffective NeoBundle -- autoload関数を理解しNeoBundleを使いこなすための8の方法 --でした。 Inspired by ujihisa's VAC 本記事は、Vim Advent Calendar 2012 143日目に…