GAE勉強会@geek-- cafeに参加してきました。

昨日、GAE勉強会@geek-- cafeに参加してきたので感想をば。

概要

身内でやっていた半クローズドなgeek-- cafeという勉強会主催で実施した今回のGAEコードラボ。
講師のshin1ogawaさんからGAEの基本的な使い方をslim3の便利さ+eclipseの便利な使い方を交えて教えていただくという内容。
5時間という長丁場でしたが、さすがに色々なところで実施されている講師の方のコードラボなので途中だれることもなく最後まで「ほう。」「すげー」の連続で、終始楽しく学ばせていただきました。
あまり細かな話を書くのはあれなので、自分的にこれはと思ったポイントを軽く。

Slim3

Slim3便利っすねー。特にテストがすごい楽そう。環境は裏でどうにかしてくれてるので、後はライブラリをちょろっと使うだけで、コントローラーetcのテストが出来る。

eclipse tips

補完

キャメルケースコード補完すげー!
getRequestのようなものをgRのようにキャメルケースだけ入力することで補完してくれたりする。
これでNullPointerExceptionをNPEで補完できるので、「ガッ」とやられなくすむ。
あと、Command(Ctrl)-2 Lとかでローカル変数補完してくれるのを初めて知った。全てCommand(Ctrl)-1(クイック・フィックス)で大体どうにかできてしまうので。。。適材適所で使い分けると良さそう。

ショートカット

エディタの右クリックメニューで出てくるソースやリファクタリングの部分はショートカット覚えると作業効率が結構上がりそう。
Command-/(コメント)とかOpt-Command-R(名前変更)はよく使ってたけど、全部覚えたらすごそうだなぁ。
でも、MacだとOpt-Command-S Rでアクセッサー作成できないので不便。やっぱりできないのか。。。

謝辞

このような機会をひらいていただき、講師のshin1ogawaさんを始め、場所を提供していただいた@niftyの方々、主催の@ikikko&geek-- cafeメンバーの皆様本当にありがとうございました。とてもいい勉強をさせていただきました。

P.S.

自分はvim使いなので、終始Vrapperというプラグインを使用していました。
vim使いなら使ってみる勝ちはあると思います。上記補完機能との親和性もなかなかのものです。

[宿題]後でVrapperの記事を書く。